シェイクスピア劇「マクベス」をケンブリッジ大学の演劇で楽しみました!

9/21(金)に関心のあるスクールの生徒さん、小5生2名、中2生2名と卒業した高2生も加わり、横浜にぎわい座にて、マクベスを観劇してきました。 
本場イギリスのケンブリッジ大学生の劇団によるもので、あらすじは予習しましたが、シェイクスピア時代の英語ということもあり、英語の意味はあまり分からなくても、とにかく演技が素晴らしくて、生徒の皆さんは大変に感激して感想を述べてくれました。
この写真は、今回の公演を後援したYTGのアートディレクター、アンドルーさんと一緒に記念撮影したもの。劇場のお客さんは、半分ほどが外国人だったもの印象的!ひと足早めの芸術の秋を楽しみました。

本場イギリスのケンブリッジ大学生の劇団によるもので、あらすじは予習しましたが、シェイクスピア時代の英語ということもあり、英語の意味はあまり分からなくても、とにかく演技が素晴らしくて、生徒の皆さんは大変に感激して感想を述べてくれました。
この写真は、今回の公演を後援したYTGのアートディレクター、アンドルーさんと一緒に記念撮影したもの。劇場のお客さんは、半分ほどが外国人だったもの印象的!ひと足早めの芸術の秋を楽しみました。

〈生徒さんたちの感想〉
・人間が精神的に苦しんでいる演技が凄かった!
・役者さんの声の迫力は表現の仕方が面白かった!
・劇中だと人を殺すこともできるのだな~と驚いた。悪いマクベスをマクダフが殺すシーンが上手くてカッコよかった!
・間近で熱気ある演技が見られて感動した! 舞台の効果に工夫がたくさんあって興味深かった。
・ラストシーンの落ちが「それがないだろうに!」とあぜんとした。(マクダフの誕生秘話)
〈先生からも感想〉
久々 のシェイクスピア劇で、ワクワクしていました。ブリティッシュイングリッシュもいいなぁ~って浸っていたら、その後、発音がブリティッシュになってしま い、意識して米語に戻したりして。
小5生の生徒さんには、ちよっと早いかなと心配しましたが、何と!子供の感性は想像以上に高くて凄い!楽しんでくれてよ かったです。やはり、「子供のうちから、本物がいい」と嬉しく思いました。
久々 のシェイクスピア劇で、ワクワクしていました。ブリティッシュイングリッシュもいいなぁ~って浸っていたら、その後、発音がブリティッシュになってしま い、意識して米語に戻したりして。

